herasenkaの記事一覧
-
へら専科7月号 特集1「夏に強いチョウチン両だんご」取材後記
文・編集部 岡本 ●特集1のテーマは、夏のチョウチン両だんごです。取材場所は茨城県の筑波湖で、石井忠相さんは10尺のチョウチン両だんごでスタート。ヘラブナは食い渋っていましたが、エサのブレンド、エサ付け方法、サオの…詳細を見る -
へら専科7月号 新連載「野釣りメソッド12カ月」取材後記
文・岡田学 ●7月号からスタートした新連載「野釣りメソッド12カ月」は、毎月、野釣りならではの旬の釣り方を紹介していきます。1回目は6月のオススメの釣りとして、「クリーク&遊水池の狙い方」を紹介しています。 普段…詳細を見る -
へら専科7月号 スポット企画2「両ウドンの底釣り」取材後記
文・村田信也 ●両ウドンの底釣りは集魚力が弱い釣り方なので、まぶし粉の選び方、まぶし粉の剥がれ方のコントロール、ヘラブナが見つけやすいウドンを使うことが重要になります。 さらにこの記事ではポイントの選び方、ヘラブ…詳細を見る -
へら専科7月号が6月2日(金)に発売
へら専科7月号は特集が2連発、スポット企画が3連発、新連載が1つスタート!! 6月の釣りに役立つ情報が満載です! 月刊へら専科7月号 発売日●2023年6月2日(金) 特別定価●1500円(本体1364円+税10…詳細を見る -
へら専科6月号が5月2日(火)に発売
へら専科6月号は特集が2連発、スポット企画が2連発、新連載が1つスタート!! 5月の釣りに役立つ情報が満載です! 月刊へら専科6月号 発売日●2023年5月2日(火) 特別定価●1500円(本体1364円+税10…詳細を見る -
へら専科5月号 特集1「春を制する浅ダナウドンセット」取材後記
文・編集部 岡本 ●特集1のテーマは、春の浅ダナウドンセットです。取材場所は椎の木湖で、萩野孝之さんは8尺の浅ダナウドンセットでスタート。ヘラブナはかなり食い渋っていましたが、バラケエサのブレンドやエサ付け方法など…詳細を見る -
へら専科5月号 特集2「全放協を知りたい!」取材後記
文・久保木陽介 ●名前は知っているけれど、具体的な活動内容は知らない……。そんなベールに包まれた存在「全放協」(全日本へら鮒放流協議会)の会長・宇津井氏と副会長・早川氏にインタビューをしました。 放流事業や経理の…詳細を見る -
へら専科5月号が4月4日(火)に発売
へら専科5月号は特集が2連発、スポット企画が2連発、新連載が1つスタート!! 春の釣りに役立つ情報が満載です! 月刊へら専科5月号 発売日●2023年4月4日(火) 特別定価●1500円(本体1364円+税10%…詳細を見る -
へら専科5月号 スポット企画1「4月のヘラブナの生態と釣れるエサ」取材後記
文・長岡 寛 ●へら専科5月号のスポット企画1は、4月のヘラブナの生態と有効なエサについて解説をしました。 4月のヘラブナの動きと居着き場は、野釣り場と管理釣り場・釣り堀では異なります。有効なエサも変わるので、そ…詳細を見る -
へら専科5月号「ゆるヘラ道中膝栗毛」取材後記
文・編集部 余語 ●2022年10月号からスタートした隔月連載の「ゆるヘラ道中膝栗毛」。連載4回目となる今回は、千葉県の手賀川に行きました。 釣り方は15尺中通しオモリのドボン釣りで、エサはバラグルセットと両グル…詳細を見る